生き物検索

編集

図鑑索引

ウラナミアカシジミ
学名:
Japonica saepestriata

節足動物昆虫綱チョウ目シジミチョウ科

Nag00618 (更新日:2017.5.19) 第一報告者:都市基盤整備公団, 2000.3.31

解説

翅の裏側に波模様のある赤いシジミチョウ。
食樹はクヌギやコナラ。
アカシジミよりやや遅れて、6月中旬に年1回だけ発生する。
クリの開花期と発生期が同じで、クリの花に来ることが多い。
長池公園では、築池と長池の間の遊歩道沿いで見られる。
夕方、活発に飛翔する。
平地性のゼフィルス(ラテン語で西風、そよ風の意味で、ミドリシジミ類の総称)。

フォトデータ一覧

ウラナミアカシジミ

(登坂久雄, 2004.5.30)




追加情報


[アクセスカウント:]
生き物図鑑勉強会