翅の裏側に波模様のある赤いシジミチョウ。 食樹はクヌギやコナラ。 アカシジミよりやや遅れて、6月中旬に年1回だけ発生する。 クリの開花期と発生期が同じで、クリの花に来ることが多い。 長池公園では、築池と長池の間の遊歩道沿いで見られる。 夕方、活発に飛翔する。 平地性のゼフィルス(ラテン語で西風、そよ風の意味で、ミドリシジミ類の総称)。
NagP02907 NagP00735
生き物図鑑を作る会