観察ガイド一覧

フォト種名検索

1 − 9 / 9

観察ガイド
(しまりん , 4/25/2006)

5月のトンボ

ゴールデンウィークも間近となり、トンボの羽化も観察できる季節になってきました。「長池公園トンボ図鑑」の5月のトンボ(5種)をご紹介します。おなじみのシオカラトンボから、会えたらラッキーというレベルのヨツボシトンボまで。この時期、トンボに会うにはトンボ池に出かけてみるのが確実かと思います。
今のところ、4月のトンボはオツネントンボ、コサナエ、クロスジギンヤンマが確認されています。(シオヤトンボは未確認)


観察ガイド
(木原 章, 5/27/2006)

つる性植物観察ガイド

初夏になると、可憐な草花のシーズンも終わりに近づきますが、その一方でつる性植物が既に成長した草木を利用して高みを目指し始めます。これからのシーズン、長池公園で比較的簡単に観察できる「つる性植物」についてまとめたリーフレットです。


観察ガイド
(しまりん, 5/27/2006)

6月のトンボ

6月のトンボとして、オオシオカラトンボ、コシアキトンボ、オオヤマトンボ、コオニヤンマを紹介しています。


観察ガイド
(しまりん, 6/25/2006)

「長池公園トンボ図鑑」から、「7〜8月のトンボ」をご紹介します。赤トンボの見分け方も載っています。赤トンボといえば秋の風物詩ですが、羽化するのは今の季節です。姿池やせせらぎ緑道あたりでは、アキアカネ、コノシメトンボが羽化しはじめています。7月に入ると、オニヤンマなどの大型のトンボも見られるようになると思います。
このPDFデータを印刷するときは、A4用紙1枚に2ページずつ印刷するのをおススメします。Web用に多少解像度を落としてありますが、ご家庭で普通紙に印刷するには問題ない程度だと思いますので、ご活用ください。


観察ガイド
(しまりん , 7/7/2005)

トンボ科

シオカラトンボの仲間として
オオシオカラトンボ、シオカラトンボ、シオヤトンボ、コフキトンボの比較をpdfにまとめて有ります。


観察ガイド
(しまりん, 9/4/2006) 1

9〜10月のトンボ

月ごとにアップしてきた「トンボ図鑑」のPDFも最終回になりました。
9〜10月のトンボです。


観察ガイド
(木原 章 , 3/16/2006)

春の黄花

2005年生き物図鑑勉強会の展示会のポスターを参考に、公園探索資料としてまとめました。
長池公園の散歩の友としてお役に立てば幸いです。


観察ガイド
(しまりん , 3/26/2006)

「生き物図鑑勉強会」では、長池公園で観察できる主なトンボを対象にフィールド観察ガイドを作成しました。「長池公園トンボ図鑑」というA5判25ページの小冊子として発行し、長池公園自然館で400円で販売しています。まだ量産体制が整っていないため、数に限りがありますが、興味のある方は自然館で手にとってみてください。
図鑑の内容はPDFで順次公開していきます。まずはこの「トンボ暦」と「トンボ観察MAP」で、いつごろ、どこに、どんなトンボが出てくるのか予習しておきましょう。


観察ガイド
(しまりん, 3/26/2006)

「長池公園トンボ図鑑」4月編です。
成虫で越冬して春一番に出てくるオツネントンボや、ゴールデンウィークごろに羽化の様子が観察できるクロスジギンヤンマなど4種を紹介します。
「トンボの基礎知識」としてオス・メスを見分けるポイントも簡単に解説しています。

※PDFファイルはA4サイズですが、2ページをA4用紙1枚に印刷すると持ち歩くのに手ごろな大きさになります。

1 − 9 / 9

生き物図鑑勉強会