撮影ノート

フォト種名検索

編集

アカミミガメ

撮影
2007/6/20
しまりん
7

NagP04089 (作成日:6/20/2007, 更新日:10/19/2015)


地図データ変更

撮影者コメント

普段、のんきに日向ぼっこしている姿しか見ないので、ちょっと意外でしたが、こいつは肉食性なんだな〜と実感。食べられているのはブラックバスですよね? カメが食い殺したわけではなく、たまたま弱ったか死んだかしたものなのだと思います。最初は3〜4匹が食らいついていましたが、私が近づくと次々逃げてしまいました。最後まで残っているこの1匹は、相当食い意地が張ってるようです。

木原 章 ( 6/20/2007)

恐らく、誰かがキャッチ・アンド・リリースしたものでは無いでしょうか?釣り上げる時に乱暴にすると、亀の餌食と成る訳ですね。それなりに、外来さんと人間の新たな里山生態系ができている訳ですね。テレビで観た里山では、漁師さんが分け前をトリにあげる風景が出ていましたが...

あずみ ( 6/20/2007)

田植え直後の水を抜いた里山田圃にカメの足跡が付いていました。アカミミガメかクサガメか不明ですが写真を撮りました。アカミミガメが夜、陸地を徘徊するかどうかわからないのですが、今、アカミミガメの産卵時期ですのでアカミミの可能性もあります、どうでしょう。両側の足跡の間に尻尾の跡が付くのがカメの痕跡の特徴です。

好虫親子 ( 7/1/2007)

今日、田んぼで捕獲した個体です。やはり歩き回って移動しているのでしょうか?

あずみ ( 7/2/2007)

好虫親子さん。
田圃で見つかったということは、移動しているのだと思うのです。どこから来ているのでしょう。築池?それともトンボ池?。追跡してみるのも面白いですね。本格的にするならば発信器を装着してということでしょうが、簡便には、甲羅にペンキでマーキングして、甲羅干しの際に確認するという方法が良いかなと思います。マーキングは、遠くからでも目立つように、番号でもよいですし、丸、四角といった印を大きく書けば、生き物図鑑のメンバーや来園者から情報が得られ、移動状況がわかってくると思います。
ところで、捕獲した個体は、ミシシッピーアカミミガメ(亜種)でしょうか、それともキバラガメといった他の亜種でしょうか。

好虫親子 ( 7/3/2007)

あずみさん、こんにちわ。てっきりミシシッピーアカミミガメだと決め付けていましたが、キバラガメという亜種の可能性もあるのですね。残念ながら写真もこれしかなく、今はこれ以上の情報はありません。捕獲した個体の身柄は自然館にお預けしましたので、実物で確認するしかなさそうです...

木原 章 ( 7/3/2007)

公団リストには、亜種名「ミシシッピーアカミミガメ」で登録されていましたが、亜種のキバラカメの混入の可能性も考えられるようですので、種名「アカミミガメ」に統一いたしました。

あずみ ( 7/3/2007)

木原さん、ご面倒をお掛けしました。なお、Webをいろいろ見ると、ミシシッッピーとキバラガメの雑種、ミシシッピーやキバラガメ以外の亜種、また、大きさ等がこれらに似た、チズガメ、リバークーターなどかなりの外国産のカメ類が野外で確認されているようですね。長池公園でも、アカミミガメの他にどんな外国産がいるのか、何種類いるのか、心配になってきます。

この写真へのコメント が有れば、ご記入下さい。(メールアドレスは公開されませんが、必ず入れて下さい。)

お名前
e-mail
コメント
画像ファイル名
編集パスワード


<a href="http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/FMPro?-db=nagphoto.fp5&-format=photopage.html&-lay=all&NagP=NagP04089&-find" target="_bank"><img src="http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/Photo/NagP/NagP040/i/070620131122.jpg" alt="" border="0"></a>

生き物図鑑勉強会