生き物検索

編集

図鑑索引

モミジイチゴ
学名:

植物双子葉植物綱バラ目バラ科

Nag00142 (更新日:2017.5.19) 第一報告者:都市基盤整備公団, 2000.3.31

解説

高さ1〜2mの落葉樹で、全体にトゲがある。
葉がカエデの葉に似ているところからこの名前がついた。 前年の枝の葉腋に花枝を出し、若葉と同時に2〜3pの5弁の花が下向きに咲く。

キイチゴと呼ばれものの多くは本種であり、果実は熟すと甘みがあり美味しい。 
(食べるときには中に虫かいないか確認しましょう)
花期 4〜5月   果期 5〜7月

フォトデータ一覧

モミジイチゴ

(あずみ , 2007.3.7)

モミジイチゴ

(山本直人, 2009.3.21) 1

モミジイチゴ

(登坂久雄, 2002.3.24)

モミジイチゴ

(デコ, 2006.3.25)

モミジイチゴ

(木原 章, 2018.3.25)

モミジイチゴ

(内野 秀重, 2015.3.28)

モミジイチゴ

(木原 章, 2010.4.1)

モミジイチゴ

(木原 章, 2011.4.10)

モミジイチゴ

(木原 章, 2007.5.19)

追加情報


[アクセスカウント:]
生き物図鑑勉強会