分類データ発見情報一覧

画像一覧にスイッチ
1 − 10 / 55

サナエトンボ科
オナガサナエ
9/9/2017 好虫親子   オス
---
7/7/2006 しまりん  姿池でオス1.なかなか写真が撮れるところまで近寄れない。
7/10/2005 登坂久雄  姿池の下流側の方の池の縁に3匹確認。今まで何回か見かけたことが合ったが、今回は子供を連れて虫取りに来ていたので網で捕まえて間近に観察できた。
7/11/2005 しまりん  今日も同じく姿池に3匹。早朝、公園に行きがけにはいなかったけど、帰り道にて確認。
7/15/2005 しまりん  姿池に4匹。
7/16/2005 登坂久雄  姿池でオス3。
7/18/2005 登坂久雄  姿池で3.メスも確認。
7/24/2005 登坂  午前中、青空が一瞬のぞいたときに姿池で2、築池のほとりの枯れ木の高いところに2.
7/28/2005 しまりん  田んぼ脇の木立の梢に2(うちメス1)
8/3/2006 しまりん  姿池にオス2
8/14/2005 登坂久雄  築池のほとりの枯れ木の高いところに1
8/17/2005 しまりん  姿池のほとりで1
9/1/2005 しまりん  姿池のほとりでオス1
9/4/2005 登坂久雄  築池の畔の枯れ木の梢にオス1
9/21/2006 しまりん  姿池でオス1 この時期にもまだいるのですね。昨日、せせらぎ緑道にメスがいました。
画像無し
イトトンボ科
ムスジイトトンボ
画像無し
サナエトンボ科
ホンサナエ

エゾトンボ科
タカネトンボ
9/26/2010 登坂久雄   
10/6/2014 bakoba   
---

トンボ科
マユタテアカネ
7/23/2006 登坂久雄   
8/5/2014 tora   オス
---
7/10/2005 登坂久雄  炭焼き小屋の斜面で未成熟オス1。
7/11/2005 しまりん  田んぼと築池の間の茂みで未成熟個体1。
7/15/2005 しまりん  ガマの湿地で未成熟個体1
7/16/2005 登坂久雄  炭焼き小屋の斜面で未成熟オス1
7/18/2005 登坂久雄  田んぼで羽化10くらい。
7/23/2005 登坂久雄  田んぼで羽化直後の個体3
8/3/2006 しまりん  田んぼで羽化直後のオス1
8/14/2005 登坂久雄  田んぼに成熟オス1.
8/18/2005 登坂久雄  コノシメトンボとの交雑個体(オス)1。
8/21/2005 登坂久雄  公園内のあちらこちらの林縁で複数。
8/23/2005 しまりん  作業小屋の前あたりでオス1
8/27/2005 しまりん  田んぼやその周辺で成熟オス3〜4、翅に斑紋のあるメス1
8/27/2005 登坂久雄  1組が田んぼで産卵しているのを観察。
9/1/2005 しまりん  田んぼでオス2
9/2/2005 しまりん  築池横の遊歩道でメス1
9/3/2005 登坂久雄  田んぼのまわりや林の縁に複数
9/8/2005 しまりん  田んぼやその周辺で複数。作業小屋脇の畑で連結したペアも1組見かけた。
9/17/2005 しまりん  田んぼ周辺、水車小屋の池の周辺で複数。観察デッキ近く、せせらぎ緑道などでも見かけた。翅の先が黒いメスが、水車小屋のほとりの茂みに1、観察デッキ近くで1。
9/21/2005 しまりん  水車小屋の池〜田んぼを歩く間に、オス10匹以上。今日いちばん多かったかな。
9/26/2005 しまりん  田んぼやその周辺で複数、せせらぎ緑道で交尾・産卵ペア2、オスも複数。
9/28/2005 しまりん  田んぼのまわりや水車小屋の池のほとりで複数
9/30/2005 しまりん  田んぼのまわりや水車小屋の池のほとりで複数
10/4/2005 登坂  田んぼのまわりでオスが複数。
10/7/2005 しまりん  水車小屋の池にオス2、田んぼ近くにオス2
10/8/2005 しまりん  田んぼの周りでオス5匹くらい目撃
10/12/2005 しまりん  田んぼの周辺などでオスを3匹くらい確認
10/24/2005 登坂久雄  田んぼの周辺で数匹のオス。
11/3/2005 しまりん  田んぼでオス2、せせらぎ緑道でオス3
11/6/2005 登坂久雄  田んぼのまわりで複数のオス。
11/7/2005 しまりん  田んぼで、オス2
11/8/2005 しまりん  田んぼと水車小屋の池のあたりでオス2
11/13/2005 登坂久雄  築池の端の道でオス1。
11/20/2005 登坂久雄  築池の端の道でオス1。

トンボ科
ヒメアカネ
7/23/2006 登坂久雄   
12/3/2013 tora   
---
7/10/2005 登坂久雄  田んぼでオス1羽化。炭焼き小屋の斜面で未成熟メス1.今期初認。

トンボ科
オオシオカラトンボ
6/4/2013 tora   
---
6/6/2005 しまりん  オス1(シオカラより青が濃くて黒い顔、初めて見ました)
6/11/2005 登坂久雄  築池でオス1.
6/12/2005 登坂久雄  長池でオス1.自然館下でメス1.
6/18/2005 しまりん  田んぼでオス1、水車小屋池でオス1、同じ個体かも。
6/19/2006 しまりん  田んぼ近くの木の梢に止まっているのを今期初確認。写真は撮れませんでしたが。
6/25/2005 登坂久雄  作業小屋前で羽化直後の個体1
6/30/2005 しまりん  田んぼの周辺でオス2
7/10/2005 登坂久雄  午後3時前頃、田んぼでメス1産卵。
7/11/2005 しまりん  水車小屋の池でオス1、築池の東端でオス1
7/14/2005 しまりん  田んぼの周りに2〜3匹。珍しく狭い範囲に複数いた。
7/15/2005 しまりん  田んぼでオス1
7/16/2005 登坂久雄  田んぼで複数。
7/17/2005 登坂久雄  田んぼや築池で複数。田んぼでは産卵。
7/18/2005 登坂久雄  田んぼや築池で複数。水車小屋の水路で産卵。
7/20/2005 しまりん  田んぼから水車小屋の池にかけての範囲で複数。
7/21/2005 しまりん  田んぼから水車小屋の池にかけてオス複数。ガマが植えてあるところで連結したペア1。
7/24/2005 しまりん  田んぼの周辺に複数。
7/24/2012 saga_suikyou  滋賀県八日市延命公園を散策していてオオシオカラトンボのメスを写しました。
7/28/2005 しまりん  田んぼの周辺にオス複数、作業小屋付近にメス3、梅林でメス2。 今日はやけにメスが目につきました。オオシオカラトンボ自体が最近けっこう多いかな。
7/29/2006 しまりん  トンボ池、田んぼ、せせらぎなどで、多数。去年より多い気がする。
8/2/2005 しまりん  田んぼ脇の水路沿いなどに複数。
8/3/2006 しまりん  トンボ池、田んぼの周辺、せせらぎなどで見かける。
8/5/2005 しまりん  田んぼの周辺、遊歩道脇など、オスはかなりあちこちで見かける。メスも2
8/14/2005 登坂久雄  水車小屋の池や田んぼにオス複数。
8/21/2005 登坂久雄  水車小屋の池や田んぼ、長池にオス複数。
8/23/2005 しまりん  水車小屋近くに1、田んぼ近くの遊歩道に1
9/3/2005 登坂久雄  長池でオス1
9/21/2005 しまりん  一瞬だったので、どこで見たか忘れてしまったが、メス1
画像無し
サナエトンボ科
アオサナエ
画像無し
エゾトンボ科
コヤマトンボ
画像無し
モノサシトンボ科
モノサシトンボ
1 − 10 / 55

生き物図鑑勉強会