生き物検索

編集

図鑑索引

コサナエ
学名:
Trigomphus melampus Selys

節足動物昆虫綱トンボ目サナエトンボ科

Nag00472 (更新日:5/19/2017) 第一報告者:都市基盤整備公団, 3.31.2000

解説

フォトデータ一覧
コサナエ産卵
(登坂久雄, 5/9/2005)
コサナエオス
(登坂久雄, 5/21/2006)
コサナエ
(登坂久雄, 5/25/2002)
4/27/2008の観察情報 (登坂久雄 , 4/27/2008)
トンボ池で羽化1
4/28/2006の観察情報 (しまりん , 4/28/2006)
トンボ池のヨシの近くで羽化個体2 (羽化殻が多数残っているのも確認)
4/29/2008の観察情報 (登坂久雄 , 4/29/2008)
トンボ池で羽化5
4/30/2006の観察情報 (しまりん , 4/30/2006)
トンボ池のヨシの近くで羽化個体1。発見時(8:55)直立状態。9:29に飛び立った。羽化の全過程でも40分程度ではないかと思われる。その後、池のほとりの木の上では30分以上同じ場所で休息していた。8:30〜9:00くらいに羽化直前のヤゴを見つけられたら、羽化のすべてが観察できるかも。
5/3/2006の観察情報 (しまりん , 5/3/2006)
9時前後に羽化を始めたもの3匹、それとは別に11時過ぎに(羽化して)飛び立ったもの1匹。番外編だが、せせらぎ緑道で1匹。
5/4/2006の観察情報 (登坂久雄 , 5/4/2006)
9時頃に岸辺に羽化前のヤゴを発見。9時半頃から羽化開始。10時50分に翅を平開したが、しばらくその状態で抜け殻の上に止まっていた。
5/10/2006の観察情報 (しまりん , 5/10/2006)
お昼ごろトンボ池の水路のコンクリートのところにオス1
5/20/2006の観察情報 (しまりん , 5/20/2006)
トンボ池でオス2
5/25/2006の観察情報 (しまりん , 5/25/2006)
田んぼにオス1
5/28/2005の観察情報 (登坂久雄 , 5/29/2005)
オス2
5/29/2006の観察情報 (しまりん , 5/29/2006)
田んぼにオス1。下から二番目の田んぼの取水口がお気に入りらしい。
6/25/2005の観察情報 (登坂久雄 , 6/25/2005)
久しぶりに田んぼ脇でメス1。

追加情報をご記入下さい(パスワード必要)

お名前 e-mail
発見日時 (発見情報のみ利用)

画像ファイル名
編集パスワード


<a href="http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/FMPro?-DB=NagName.fp5&-lay=all&-Format=Namepage.html&NagID=Nag00472&-Find" target="_blank">コサナエ</a>

生き物図鑑勉強会