撮影ノート

フォト種名検索

編集

オオニジュウヤホシテントウ群

撮影
2007/7/26
木原 章
7

NagP04229 (作成日:7/26/2007, 更新日:10/19/2015)


地図データ変更

撮影者コメント

何だか、沢山居る感じでした。
ヤマトアザミテントウとルイヨウマダラテントウの判別は難しいようなので「東京西郊型エピラクナ」とする事にいたしました。

くまじろう ( 7/26/2007)

もしかしたら、ルイヨウマダラテントウ(東京西郊型エピラクナ)かもしれませんよ。
今年は多いですよね〜。ヤマトアザミとの区別は分からないんですが
最近、カラムシを食ってた同じような添付の個体を専門家に見てもらったら
ルイヨウマダラテントウとのことでした。

木原 章 ( 7/26/2007)

くまじろうさん、いつもお世話様です。拡大写真を撮って、一応斑点がヤマトアザミテントウだと確認したつもりでした。
でもお写真拝見して、全く自信が無くなりました。食草がなんて言う植物か判りませんが、アザミでない事は確かですね。今度、現場で確認してきます。しばらくは、正体不明を付けておきます。

木原 章 ( 7/26/2007)

たぶんこの葉は、イヌホオズキだと思います。くまじろうさんの参加されている掲示板の記載にも、食草としてナス科が挙げられていますね。
それよりも、この公園で記載された「ヤマトアザミテントウ」は「ルイヨエマダラテントウ」と混同されている可能性ありですね。前者の食草がどれだけ限定されているか判ると良いのですが...

あずみ ( 7/27/2007)

写真では斑紋からどちらなのか区別がつかないこのような虫で、基本的なホストが違うのでしたら、採集して、ケース内にアザミとメギもしくはイカリソウの葉を入れ、どっちを食べるかで決着を付けるのも一案かもしれませんね。ただし、両方とも食べてしまったら、どうしましょう、お手上げです。

くまじろう ( 7/27/2007)

東京西郊型エピラクナは、通常ナス科やキク科を加害することが知られていますが
これらが少なくなると、色んな植物を食べるそうで
私がみた個体(添付)がカラムシ(イラクサ科)を食べていたのも一例だと思います。
なので食草での同定も難しいかもしれません。
しかも、この個体はオオニジュウヤホシテントウが混じっている可能性があるとのこと・・・
こりゃ、我々アマチュアには難しい過ぎるかも(^^;

木原 章 ( 7/27/2007)

北海道大学総合博物館・第3回企画展示
http://www.museum.hokudai.ac.jp/exhibition/kikaku03/ExCole/ExCole.htm
によると、ヤマトアザミテントウとルイヨウマダラテントウは交雑有りのようですね。(以下引用)
■■ アザミテントウ類の種分化研究 ■■
 ヤマトアザミテントウ(以下ヤマト)とルイヨウマダラテントウ(以下ルイヨウ) は,北海道から本州にかけて生息する食植性のテントウムシ.その名の通り,ヤマトはアザミを食べ,ルイヨウはルイヨウボタンを食べて生活している.野外ではアザミは日当たりの良いところに,ルイヨウボタンは薄暗い林の中に生えている.このように,餌となる植物の生息環境が違うために,テントウムシもお互いが出会うことが無く,従って交尾するチャンスもなく,通常は別の種として扱われてきた.
 しかし,このヤマトとルイヨウは,実験室で一緒に飼育すると簡単に交尾をし,子孫を作ることも出来る.
 最近,東北地方でアザミとルイヨウボタンがすぐ近くに生えている場所が見つかり,ヤマトとルイヨウもそこに生息していた.このようにお互いが出会うチャンスがあるときには, ヤマトとルイヨウの間で交尾が生じている可能性がある.
 1) 野外で交尾 ・及び雑種個体は生じているか?
 2)もし雑種が生じていたのなら,どのくらいの頻度で現れるのか?
 これらの問題を明らかにするために,現在DNA分析などを用いて研究がなされている.(小林憲生)

木原 章 ( 7/27/2007)

度々の変更になりますが、もう少し広く捕らえて、学術誌などで良く使われている「オオニジュウヤホシテントウ群」にする事に致しました。「東京西郊型エピラクナ」も含まれるとお考え下さい。

この写真へのコメント が有れば、ご記入下さい。(メールアドレスは公開されませんが、必ず入れて下さい。)

お名前
e-mail
コメント
画像ファイル名
編集パスワード


<a href="http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/FMPro?-db=nagphoto.fp5&-format=photopage.html&-lay=all&NagP=NagP04229&-find" target="_bank"><img src="http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/Photo/NagP/NagP042/i/070726145929.jpg" alt="" border="0"></a>

生き物図鑑勉強会