撮影ノート

フォト種名検索

編集

オオイタビ

撮影
2005/12/3
デコ
4

NagP03368 (作成日:8/31/2006, 更新日:10/19/2015)

地図データ入力

撮影者コメント

 2005.12.03(土)に南エントランスから少し入った石垣で写しました。
 名前が分かりません。

 木原さんと内野さんにコメントを頂き、植物名が判明致しました。有難うございます。

 内野さん、また、調べ直して下さってありがとうございます。「咲いと」の方も訂正文を入れておきました。私自身ではこの種の見分けはつきません。教えて下さってありがとうございます。

木原 章 ( 9/1/2006)

一瞬、マメヅタかと思いましたが、葉の質感が違いますね。

内野秀重 ( 9/1/2006)

これはヒメイタビ(クワ科)です。たとえば、逗子の神武寺あたりにいくと、あたり一面このヒメイタビが見られますが、長池公園のものは植栽品でしょう。生長過程で、葉は別種のように見えるほど変化します。

デコ ( 9/2/2006)

 木原さん、内野さん、コメントをありがとうございます。分からない植物の名前がはっきりして安心いたしました。
 先日、私が会員として加入しているホームページ↓の「おしゃべり広場」で壁面の植物として、オオイタビが話題になりました。この植物を咄嗟に思い浮かべてしまいました。オオイタビとヒメイタビでしたら仲間ですね。この件を「おしゃべり広場」にも報告させて頂きます。

 https://www.midori-hanabunka.jp/saito_member/

内野秀重 ( 9/9/2006)

デコさん、失礼しました。ヒメイタビなんて断定してしまいましたが、採集してよく調べなおしたところ、@葉裏が無毛、A幼形の葉にまったく鋸歯のあるものがない、の2点を決めてとしてオオイタビでありました。ヒメもオオも、自然分布では多摩丘陵にはないものですが、オオの方は造園植物としてかなり出回っているようです。なお、三浦半島にはオオイタビも点在しています。

この写真へのコメント が有れば、ご記入下さい。(メールアドレスは公開されませんが、必ず入れて下さい。)

お名前
e-mail
コメント
画像ファイル名
編集パスワード


<a href="http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/FMPro?-db=nagphoto.fp5&-format=photopage.html&-lay=all&NagP=NagP03368&-find" target="_bank"><img src="http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/Photo/NagP/NagP033/i/060831191501.jpg" alt="" border="0"></a>

生き物図鑑勉強会