撮影ノート

フォト種名検索

編集

クロスジギンヤンマ羽化

撮影
2006/4/25
しまりん
10

NagP02664 (作成日:4/25/2006, 更新日:10/19/2015)


地図データ変更

撮影者コメント

トンボ池でクロスジギンヤンマの羽化が始まっています。
昨日か今朝早くに羽化したと思われる殻が2つ、8時過ぎて上陸した個体がこれを含めて2匹、羽化に失敗した様子のものが1匹、確認できました。
この写真を撮った9時半ごろは青空も出ていたのですが、お昼前には激しい雷雨になりました。無事飛び立てたかどうか…。

木原 章 ( 4/25/2006)

今年もカワセミの捕食圧に負けずに、羽化して来ましたね。来年のために、沢山卵を産んでもらいたい物です。クロスジギンヤンマは私の様な素人でも判別可能なので、トンボ入門には最適な種ですね。オス型のメスがいたり、話題も豊富ですし。

登坂久雄 ( 4/25/2006)

今年は、この池から何匹羽化するか、羽化殻を数えて調べてみませんか。

しまりん ( 4/25/2006)

カワセミの影響が心配されましたが、昨年並みのすべり出しではないかと思います。羽化殻のカウントはおもしろそうですが、そのためには毎日出動しないといけない…?

登坂久雄 ( 4/25/2006)

抜け殻はわりとしっかりしているので、3日に一度でも十分だと思います。自然館のコルコボードにでもピンで止めていけば、面白い展示物になるかもしれません。

木原 章 ( 4/25/2006)

おそらく腰まで有る長靴が必要でしょう。勉強会で買って、里山クラブの小屋に置いてもらえたら良いですね。

秀 ( 4/29/2006)

今日、クロスジギンヤンマと思われる羽化殻を、17個採集。
展示はするのでしょうか。

しまりん ( 4/29/2006)

秀さん、羽化殻の採集お疲れ様です。今日新たに羽化したものはいましたか? 今までの羽化殻は特に採集していなかったのですよ。メモをとっていただけ。他の人が殻を見つける楽しみがなくなるかな?とも思って。でも、どんどん殻が累積していくと、いつ羽化したものか、わからなくなっちゃいますよね〜。展示します? このあとは採集してみましょうか?

内野秀重 ( 4/29/2006)

すいません。私も今日4/29、クロスジギンヤンマの羽化殻3個体採集しています。

秀 ( 4/30/2006)

毎日、誰かが羽化殻を採集しているのだと思ってました。
そうだとすると、内野さんの3個と足しても20個で、カワセミが食べた数より少ないのでは。まだこれからもどんどん増えればいいのですが。今朝早くは、羽化中のものは見あたりませんでした。

しまりん ( 4/30/2006)

こうやって並べてみるとヤゴもいろいろですね。クロスジギンヤンマの図鑑ページ、追加情報を見ていただくとわかりますが、24日〜30日の間で私がカウントした羽化個体数(殻のみも含む)は、28です。今日は8時過ぎに行ったら2匹羽化していました。古くてボロボロになっている殻もいくつか残っていました。昨年は5月4日に相当数が羽化しましたが、今年のピークはいつでしょう? 羽化個体に最も遭遇しやすい時間帯は、早起き組が飛び立ち、寝坊組が上陸してくる8〜9時ごろかもしれません。

この写真へのコメント が有れば、ご記入下さい。(メールアドレスは公開されませんが、必ず入れて下さい。)

お名前
e-mail
コメント
画像ファイル名
編集パスワード


<a href="http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/FMPro?-db=nagphoto.fp5&-format=photopage.html&-lay=all&NagP=NagP02664&-find" target="_bank"><img src="http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/Photo/NagP/NagP026/i/060425194118.jpg" alt="" border="0"></a>

生き物図鑑勉強会