撮影ノート

フォト種名検索

編集

ミチタネツケバナ

撮影
2006/3/09
木原 章
5

NagP02477 (作成日:3/9/2006, 更新日:10/19/2015)


地図データ変更

撮影者コメント

ずいぶん伸びてきたので、図鑑的写真を撮っておきました。
3月11日、内野さんご指摘の「ミチタネツケバナ」であることを確認するために、もう一度よく観察してきました。
里山の畑に生えている、タネツケバナと比べて、葉の形態が異なりました。葉にくびれが無いためか、タネツケバナより一回り大きな感じが致します。おしべの数は、この株内で4〜5本のようです。ちなみに、タネツケバナのほうでは、4〜6本でした。

デコ ( 3/9/2006)

 ミチタネツケバナの花茎が随分と伸びて来たのですね。3月4日の観察会の折、コシオガマがあった場所の手前の足元で咲いていましたが、もっと丈が低かったです。

 画像は ミチタネツケバナ 2006.03.04(土)撮影

木原 章 ( 3/9/2006)

あっ、これもその場所です。同じ株かまでは判りませんが、時計の下あたりでしゃがみ込んで写しました。
いったん伸び始めると早いですね。

内野秀重 ( 3/9/2006)

写真からは判断しにくいですが、開花時期の早さ、根生葉の形や広がり方、生えている場所が湿地でないことなどから、ミチタネツケバナの可能性が高いです。今度確認してみたいと思います。デコさんの写真も同様です。

デコ ( 3/10/2006)

タネツケバナに良く似た植物にミチタネツケバナ、コタネツケバナがある事を『日本帰化植物写真図鑑』で確認致しました。
 根生葉、毛の有無、葉の形、生えている場所等これからは観察したいです。

 内野さん(この呼び方で宜しいでしょうか)植物名のご確認が出来ましたら、お教え下さい。名前の訂正を致しますので。

木原 章 ( 3/11/2006)

左が畑に生えていたタネツケバナの葉、右がこのミチタネツケバナの葉です。
形態的にもだいぶ異なり、タネツケバナの葉では毛が目立ちました。

この写真へのコメント が有れば、ご記入下さい。(メールアドレスは公開されませんが、必ず入れて下さい。)

お名前
e-mail
コメント
画像ファイル名
編集パスワード


<a href="http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/FMPro?-db=nagphoto.fp5&-format=photopage.html&-lay=all&NagP=NagP02477&-find" target="_bank"><img src="http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/Photo/NagP/NagP024/i/060309134538.jpg" alt="" border="0"></a>

生き物図鑑勉強会