生き物検索

編集

図鑑索引

タマゴタケ
学名:
Amanita hemibapha (Berk. et Br.) Sacc.

菌類菌類テングタケ科

Nag00834 (更新日:5/19/2017) 第一報告者:登坂久雄, 9/20/2004

解説

[http://www.afftis.or.jp/kinoko/103.htmから引用]
 夏から秋にかけてコナラ、クヌギなどの広葉樹林やシラビソなどの針葉樹林内の地上に点々と、あるいは列状に発生する。以前にはヨーロッパ産のタマゴタケと同一種と考えられていたが、最近の研究では別種とされるようになった。全体が非常に派手な色のために、はじめは気味悪がられるが、一度味を覚えると病みつきになるほどだという。ヨーロッパでは皇帝きのこと呼ばれ珍重されている。類似の毒きのこであるベニテングタケとはひだ、柄、つばの色が違うので区別は容易である。ただし毒きのこのタマゴタケモドキの中にはよく似た個体もあるので注意が必要である。

[特 徴]
 傘の表面は鮮やかな未紅色で周辺部に放射状の模様がある。ひだ、柄、つばは卵黄色でとても美しく、柄にはオレンジ色のまだら模様があり、中空。つぼは袋状で白色である。

フォトデータ一覧
タマゴタケ
(内野 秀重, 6/28/2015)
タマゴタケ
(小林一聖 , 7/2/2010)
タマゴタケ
(登坂久雄, 7/29/2007)
タマゴタケ
(登坂久雄, 7/29/2007)
タマゴタケ
(秀, 9/5/2015)
タマゴタケ
(登坂久雄, 9/20/2004)

追加情報をご記入下さい(パスワード必要)

お名前 e-mail
発見日時 (発見情報のみ利用)

画像ファイル名
編集パスワード


<a href="http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/FMPro?-DB=NagName.fp5&-lay=all&-Format=Namepage.html&NagID=Nag00834&-Find" target="_blank">タマゴタケ</a>

生き物図鑑勉強会